秀山窯 Shuzangama

小石原焼 Koishihara ware

窯元  :  秀山窯

産地  : 小石原焼 (福岡県)

住所  : 〒838-1602 福岡県朝倉郡東峰村小石原鼓1769-5

小石原焼は、1682年に福岡藩3代藩主黒田光之が伊万里から陶工を招いて窯場を開いたのが始まりと言われています。秀山窯では福岡県小石原で採取された陶土をひとつひとつ丁寧に轆轤で挽き、三代つづく釉薬を用いて独特の藍色(Shuzan Blue)を生み出しています。さらに藍色の“深み”を出すために、普通の陶器を焼く温度より高めで焼成時間も長く手間をかけて焼き上げています。”Shuazan Blue”の器で、いつもの食卓に新しい彩りある時間をお楽しみ頂けます。1975年に豊かさと潤いをもたらす生活用品として、陶磁器として初めて伝統的工芸品にも指定されています。今日でも「暮らしの中で使われる器の美」を追求しつづけ、伝統の上に、新しい歴史を築いている窯元です。

 

At the Shuzan Gama kiln , Koishiwara Yaki is made by grinding clay collected at Koishiwara and is colored with pigmentation used by three generations to acquire its beautiful indigo color (Shuzan blue).
To attain an even deeper tone of blue, the products are carefully glazed at a tremendously high kiln temperature. As a daily use “ Tojiki pottery,” it was first designated as a traditional craftsman product in 1975.
Today it still pursues the concept of “ beauty in the everyday lifestyle,”” refining its history, at the same time building upon its tradition.”